お白湯を飲んでホッとしたことはありませんか? おさゆは、からだにやさしく、あたたかく、そしてほっとするもの。osayu design(おさゆデザイン)は、そんなお白湯のようにお客さまにとって 「安心して相談できる存在」でありたいという想いから、この屋号を名づけました。 ロゴに込めたのは、心を温める“湯気”と、デザインを作るうえで大切な色のおりなす“想い”。誰かの想いをやさしく、丁寧に、カタチにする。それが、おさゆデザインの目指す姿です。
おさゆデザインは、「伝わるデザイン」「安心感のあるビジュアル設計」を大切に、 小規模事業者や個人事業主の方々が抱える想いや不安に、やさしく寄り添います。 デザインを通して「安心」や「信頼」を届けたい。目に見える要望だけでなく、その背景にある想いや言葉にならない気持ちまで、丁寧にくみ取り、カタチにしていきます。お客様の課題に寄り添い、一緒に考えながら成果につながるデザインをご提 案します。あなたの魅力が本当に伝えたい人に届くよう丁寧にお手伝いいたします。
① 熟読エリア分析 ② 離脱エリア分析 ③ クリック分析
おさゆデザインではヒートマップ解析ツール(Microsoft Clarity)を導入し、訪問者がWebサイトのどこをよく見ているか、どこをクリックしているかなどを「色」で可視化します。赤く表示される部分ほど注目されていて、青い部分ほど見られていない、というように、サイト上でのユーザーの行動を視覚的に把握しサイトを改善・修 正をしながら育てていきます。
ページの上部は赤く表示されていて、多くの訪問者が目を通しています。一方で、ページの下部は青く表示されていて、ほとんど注目されていません。このような場合、導線の工夫をすることで、お問い合わせ率を上げることができます。 ヒートマップを活用すると、「どこが見られていて、どこが見られていないか」がひと目でわかるので、感覚や勘に頼らず、根拠をもとに改善ができるのが大きなメリットです。
はじめまして。「おさゆデザイン」のあらいです。 埼玉生まれの埼玉育ち、一児の母。 幼い頃から手芸やお菓子作り、ピアノなど、細かい作業や手を動かすことが大 好きで、夢中になって取り組む子どもでした。ものづくりへの興味は、今も変わらず私の原点です。 社会人になってからは、歯科衛生士として13年間勤務し、事務・飲食・販売・ 工場での派遣業務など、さまざまな職種を経験してきました。その中で培ったのは、相手の思いや背景を丁寧にくみ取る、あたたかな コミュニケーション力だと感じています。Webデザインとは職業訓練校で出会 い、その後デザインスクールで学びを深めながら、実践を通じて本格的にスキ ルを磨いてきました。現在は、これまでの経験を活かしながら、“一生ものづくり”としてWeb制作に取り組んでいます。
スキル
使用ツール
出来ること
好きなもの
ウェブデザイン技能検定3級/日本語文書処理検定2級/歯科衛生士免許/パソコン検定3級/アロマテラピー検定2級
Adobe Photoshop /WordPress/ Wix/Canva
ホームページデザイン・制作/HTML&CSS/LP制作/バナー・SNS画像制作/名刺制作/チラシ・メニュー表制作/簡単なロゴデザイン
音楽/ハミガキ/アロマテラピー/温泉/四毒抜き/散歩/うな重/犬
ウェブデザイン技能検定3級/日本語文書処理検定2級/歯科衛生士免許 /パソコン検定3級/アロマテラピー検定2級
ホームページデザイン・制作/HTML&CSS/LP制作/バナー・SNS画像制作 名刺制作/チラシ・メニュー表制作/簡単なロゴデザイン
まずは無料相談にてお話をお聞かせください
*通常、2営業日以内にご返答いたします。